チューブフライタイイング

フライフィッシング

フライフィッシング歴は30年くらいです。
振り返れば、釣行のほとんどが大河川(本流)のフライフィシングでした。

進化系チューブフライとは

フライフックの代わりに、エサ釣りの和鈎(バラ針)を使用する工夫を施したチューブフライのことを勝手に “進化系チューブフライ” と呼ばせて頂きます。

進化系チューブフライのメリット

  • いつでも入手可能な“バラ針” を使用するため経済的
  • 大小さまざまなフライのシルエットにも応用可能
  • 上下の方向性のないパターンなら、ペアのマテリアルを揃えなくてもOK

私がTUBERに転向したのは、超が付くほどの大物に、二度も「フライフック」をのばされたのがきっかけでした。
トロフィーを手にするのに相応しい「ハリ」を見直すため、釣具の量販店を訪れた私は、エサ釣りの「バラ針」のパッケージに、釣り針メーカーのプライドともいえる「線径」と「フトコロ強度kg」が記されているのを見て閃きました。
長い間、親しんだFF業界の情報からは少し距離をとり、別ジャンルの釣法や、ガンプラ製作の精密加工ツールなどを試すうちに、月日が過ぎてしまいました。

フックの固定方法

進化系チューブフライは、市販されるチューブの内径に合うバラ針を使います。

チューブフライの材質は、プラスティック、アルミ、真鍮、銅などが一般的ですが、その内径とシルエットに合うお好みのバラ針を選択します。

金属(アルミ、真鍮、銅)製チューブなど内径の大きいチューブを使用するときは、コネクタでバラ針を接続します。

進化系チューブフライは、アイの無いハリを使用するため、接続部がスリムです。
そのため大型のストリーマーから小型のウェットフライまで、さまざまなパターンに応用できます。
プラスチック・金属いずれのチューブを使用する際も、チューブの内径にハリのチモトを合わせることが重要です。

この記事は以下のような人におすすめ!

  • クールなチューブフライを巻きたい
  • ウェットフライをリーズナブルに巻きたい
  • フライフィッシングにもっと刺激が欲しい
  • いやらしいフライパターンに反応してしまう

そんな貴方に、進化系チューブフライのタイイングを公開します。
shigeseoがチューブフライを “進化系” に移行させるうえで得たノウハウを “金属チューブ” を例に、まずはお披露目します。ご興味のある方、笑って流してくださる心の広い方、どうぞ御笑覧ください。

今後、公開するパターンによりましては、「これはフライではない!」と、ご不快に思われる向きを考慮しまして、数多くのテストに費やした時間と費用を回収するため、一部有料での閲覧とさせていただく予定でおります。

進化系チューブフライのタイイング

SAKURA
カッパーチューブ  長さ25ミリ 直径3ミリ
フック       オーナー イワナ10号 線径0.64     ※自製コネクタを使用
タグ        ラガータン パール
ボディハーフ    Lureflash Fishscale Bodytube PINK
          ピーコックハール
          ラガータン ミニ・フラットブレイド
スロート      ゴールデンフェザント
          ギニアフォウル
ウイング      ピーコックハール

カッパーチューブの固定
V字に折り曲げたピアノ線を挿入します。
ここで挿入する線材(針金)は、二つ折りに曲げるのがコツです。

カッパーチューブの固定
さらにストレートのピアノ線を、V字に曲げたピアノ線の間に挿入します。
2~3本の異なる材質(ステンレス・鉄・ピアノ線)の線材(針金)を混ぜて挿入するのが金属チューブをしっかりと固定するコツですね。

カッパーチューブの固定
ストレートの線材をさらに挿入します。

カッパーチューブの固定
3本目のストレートの線材を挿入します。

カッパーチューブの固定
線材(針金)の挿入が完了しました。

カッパーチューブの固定
チューブと線材にヒネリを入れ、固定具合をチェックします。

チューブの内径に合わせた、線材の組み合わせを把握しておけば、いつでも再現できますね。

カッパーチューブの固定
バイスアタッチメントに線材を挿入したチューブを差し込み、固定します。
アタッチメント:HMH Tube Fly and Shank Tools

カッパーチューブ 下巻き
タイイングスレッドのカラー・太さ・材質はお好みで。

タグ
ラガータン ミニ・フラットブレイド
カットしてから巻くと“ロス”が出ますので、スプールのまま巻いて、タグをしっかり固定しましょう。

プラスティック製のチューブでは、ハリ挿入部の変形を防ぐため、下巻きをしっかりと入れ、タグ(後端)を巻くようにすることがコツです。

ボディ材となる Lureflash Fishscale Bodytube は、ほぐして使用します。

バイスのジョーを回転させながら隙間なくボディを巻いていきます。
次の工程でピーコックを巻くスペース(全長の1/3くらい)を残し、カットします。

ピーコックハールを適量切り出し、ハールの根本側から固定をし、ソラックスを巻きます。
ピーコックハールは切れやすいため、巻きとめた上を斜めにスレッドで往復し、補強します。

ソラックスが完成しました。
チューブの先端の際までスレッドで固定し、余りは適当にカットします。

ボディーに少量の “ヒカリモノ” を入れる準備をします。
ラガータンの繊維をピンセットでほどきます。

ほどいたラガータンの繊維の一本を引き出して、中央で二つ折りにします。

二つ折りにしたラガータンをスレッドと交差させます。
巻きとめる位置は、およそチューブの外周を3等分したあたりを目安にします。

上下(背中側・腹側)のないパターンでは、チューブの外周を3分割した位置を目安に、ウイングを固定します。
これにより、Bushy(密)になり過ぎない、Sparse(疎)なシルエットに仕上がりますね。

スロートを巻く
ゴールデンフェザントのバックフェザーは片側を使用します。

先端側をスレッドで固定します。

指を添えながらハックルプライヤーで一巻きします。

スレッドで固定します。

ウイングとなるピーコックハールを固定します。
チューブの外周を3等分した位置を目安に同じ長さで3本固定します。

2本目を固定し、長さを調節します。

3本目も同様に固定します

固定した余分を適当にカットします。
お好みで..ピーコックハールを、ソラックスより少し長いくらいで折り返し、適当な長さにカットする、という裏ワザで、曖昧なシルエットを表現する方法もあります。

スロートのギニアフォウルを巻きます。
フェザーの先端側から、片側を指でむしります。

フェザーのファイバーの長さから、使える位置を決めます。
長さの目安は、ウイングのピーコックハールより少し短いファイバーを使用します。

ファイバーを根本方向に整え、ストークの先端側をスレッドで固定します。

ファイバーが乱れないように、指先を添えながら丁寧に一巻きします。

一回転したファイバーの根元を指先でまとめ、スレッドで固定する位置の見当をつけます。

余分なファイバーをむしり取り、フェザーのストークを固定します。

整えたヘッドをフィニッシャーで固定します。

チューブの先端からはみ出たマテリアルをカットします。
shigeseoはマテリアルの切断に、ニッパーを使います。
ニッパーは2枚の刃先を一線に合わせて切断するため、ファイバーを乱さずに綺麗にカットできますよ。

お好みのセメントを丁寧に塗布し、ヘッドを仕上げます。

セメントの乾燥を待って完成です。
チューブを固定した線材は、挿入とは逆の順番にプライヤーで引き抜くと、簡単に抜けますね。


バイスから取り外し、フックコネクタとハリの収まり具合をチェックします。
バラばりとチューブの内径が一致している場合は、フックコネクタを介さず、バラ針を直接チューブに挿入します。
フライボックスには、ハリをセットしたまま保管したほうが、扱いやすいですね。

完成。

進化系チューブフライのタイイングを御覧いただき、ありがとうございました。
今回は、金属チューブを例に、進化系チューブフライのタイイングを説明いたしました。

大河川のFFでは、アングラーのお好みでプラスチック、アルミ、銅、真鍮など比重の異なる素材でタイイングしたハリを、流れの速さや深さ、風向き、あるいは使用するフライラインに合わせて、使い分けます。

いずれのチューブ素材も、ホームセンターやDIYショップ、釣具量販店などで調達できます。
金属チューブを、お好みの長さにカットする、DIYのノウハウなどは、他のサイトでいくらでも見ることができますので割愛し、進化系TUBERとしては、極細の線材の組み合わせてチューブを固定する方法を紹介しました。

このご時世、フライのパターンなんて、ネット上にいくらでも転がってますからね。
たまにはジャンルの異なる釣りや、新しいマテリアル、材料に興味を持たれてはいかがですか。
きっと新しい発見に巡り会えますよ。
もっとフライフィッシングを愉しみましょう。

大物が釣れますように!

コメント

タイトルとURLをコピーしました